はな保育

保育士はなの、保育についてお話するブログです。お悩み相談も募集しています。

保育の専門学校に通ってよかった5つのこと

前回の記事で、保育士試験を受けるより、保育士養成校に通う選択したことを書きました。この選択は、私とって非常に良かったと思っています。

 

それはなぜかと言いますと......

 

f:id:hanahoiku:20190410150655j:plain

 

1.計画通りに保育士資格が取れた!

卒業と同時に保育士資格を取得できる2年制の専門学校でしたので、きっかり2年で目標が達成できました。

途中単位の心配であったり、テスト、課題、厳しい実習などはありましたが、私の学年ではほぼ全員が一緒に卒業することができました。

ですので、時間とお金をかけて、目の前のことに一生懸命取り組むことが出来れば、卒業することはそこまで難しいことではないなという実感です。

......でも、大変でした笑

ちなみに、私の場合、大学ですでに勉強してきた科目の履修を免除してくれる制度を利用して、少し空き時間ができたりもしました。

 

2.幼稚園教諭免許も同時に取得できた!

入学ガイダンスの際に、「幼稚園教諭もとりますか?」と簡単にアンケートが取られ、全員が「あ、はい」と頷き、そのカリキュラムで進められました笑

幼保一元化の流れもあり、後から改めて取るよりも一緒に取った方が簡単だということで、保育士資格と幼稚園免許を同時に取得する方が多いそうです。

ちなみに、私は2年制専門学校で取得したため、幼稚園教諭2種免許を持っています。

 

3.保育園、幼稚園、児童養護施設で実習をすることができた!

これも本当に、大変でしたが、いい経験になりました。

とにかく現場を知ることが出来る。空気を感じることが出来る。自分になにが足りなくて、どうなりたいのかが見える。

今後の保育士人生を長期的に見ても、いろいろな施設の中を知ることが出来るのは、貴重な機会だと思います。

また、実習を経たあとは、現場をイメージしやすいため、授業内容がすごく頭に入ってきます。自分の中で生きた知識となるので、保育を学ぶのが一段と楽しくなりました。

 

4.保育の専門家や、保育士として働いてきた方の生の声を聞くことができた!

講義の中で、教科書の内容だけでなく、それに肉付けする形で経験談や、専門家の知見を聞くことが出来たのは、現場の実情を知る貴重な機会だったと思います。

また、そういう方とご縁ができるのも、ありがたいことですね!

 

5.仲間と一緒に同じ目標に向かうことが出来た!

私は大学を卒業してから専門学校に入学しましたので、最初はクラスに馴染めるか心配でした。

むしろ、”勉強だけして、専門で友だちは作らない!”とまで思っていたのです。

しかし、ふたをあけてみれば、同じように大学から、または社会人経験を経てから入学した方もクラスの半数ほどいらっしゃったこともあり、みんなで楽しさや悩みを共有しながら過ごす学校生活は本当に充実したものとなりました。

クラスメイトと一緒に勉強出来たこと、ときには協力して、助け合い、弱音を吐きながらも課題をクリアしていくことができたことは本当に有難いことでした。

卒業後も、保育の話ができる友人がいるのは心強いものです。他の施設で勤めている友人と話すことで視野が広がることもありました。

 

学校や環境によるところも大きいかと思いますが、私は上記の理由から、保育の専門学校に通うことが出来て、本当に良かったと思っています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村